こんにちは、まちゃりさです。
今回は、はじめてのブログ成果報告をさせていただきます。
・ブログを始めて1ヶ月経つとアクセス数や収益はどのくらいだろう?
・ブログを始めて1ヶ月の間、どんなことをしたのかな?
・ブログを1ヶ月続けてみて、どんな変化があるんだろう?
こういった悩み・疑問にお答えしていきます。
1.ブログを本格始動して1ヶ月目の運営報告
2.ブログの本格始動後に行ったこと
3.1ヶ月の間に起きた変化と感想
4.2ヶ月目の目標
実際にはブログを開設してから、11か月ほど経過しますが、本格的にブログに取り組みはじめてから、1か月が経過しました。
本格始動する以前は、仕事をしながらも副業としてどのくらいブログができるかな?くらいに考えていて、更新できていない期間が半年くらいあったりと、参考にならないため省略します。
(ブログ記事は2020年2月から8月の間で、たったの15件・・)
2020年12月末に勤めていた会社を辞めることになり、最後の有給消化期間中にブログを再開することにしました。
ブログを本格運営し始めてからは、1日1記事をコツコツと書くようにしています。
毎日ブログを書く中で、「記録することは、すごく大切だな」と改めて感じましたので、今回運営報告を書くことにしました。
現在、無職で何のスキルもない私の記事ですが、ブロガー底辺のラインとしてご参考にしてください。
1. ブログを本格始動して1ヶ月目の運営報告
少し期間が多めですが、1か月目はこのような感じでした。
PVについて
12月17日からは、毎日記事の更新をし続けました。
結果、1月にPV数が過去最高になりました。
また、12月末から、Twitterに参入し始めたことで、Twitterから見に来てくださる方もいました。
▶リファラーの内訳(検索エンジン89、Twitter37)
収益について

今回の収益は、すべてGoogleAdsenseからでした。
12月末に4回目の申請をしたところ、1/12にGoogleAdsense審査に通過しました。(当時の記事数は、30記事ほどでした。)
しばらくして、1月末にGoogleAdsenseから初収益を取得しました。
ただし、振込される8000円には、現時点でもまだまだ到達していません。
そして、ASPからの収入はいまだ0です。
今後の目標は、ASPからの収入をあげることだと思っています。
・GoogleAdsense
・A8.net
・もしもアフィリエイト
他のブロガーさんに比べ、少なめです。
今後は、もう少しASPの登録数を増やしていきたいと思っています。
更新記事数について

1日1記事更新を続け、46件でした。(12月:15件、1月:31件)※リライトを含む
最初の頃に書いた記事が、ずさんすぎたため、ほぼ一から書き直したりしていました。
まだ過去の記事の中には、修正し切れていないものも多くあり、早く直したいなと思っています。
ただし、現在は、新規記事の作成を優先しているため、優先度は低めです。
当面は、引き続き、1日1記事の更新を続けられるように頑張りたいと思います。
2. ブログの本格始動後に行ったこと
ブログの本格始動から1か月、以下3つのことに取り組みました。
・ブログの書き方を学ぶ
・Twitterに参入
・トップページ、カテゴリ、タグ、パーマリンクの見直し
ブログの書き方を学ぶ

改めてブログの書き方を学びなおそうと思い、有名なブロガーさんのブログ記事やYouTubeでブログの書き方の基礎を学びなおしました。
といっても、実践の中で分かってくることもあると思うので、ブログを書きながら、空いた時間を見つけて、勉強していました。
学んでいく中で、これまで書いてきた記事を振り返ると、
・読者目線でなかった
・キーワードを考えられていなかった(SEO対策ができていなかった)
ということに気付きました。
こういった、ブログを書くうえでの基礎的な部分をすっ飛ばし、ブログを自分の日記のように書きたいように書いてしまっていたことを反省しました。
今後も、まだまだ知らないことはたくさんあるので、引き続きしっかり学びながらブログ執筆を続けていきたいと思っています。
Twitterに参入

クロネコ屋さん(@NINJAkusokuso)の無料メルマガを購読させていただく中で、「Twitterが大事」という話がありました。
そして、第2回目メルマガでは「Twitterアカウントを作ってください」と宿題が出ました。

うーん。Twitterかぁ。。正直面倒だなあ。
と思いながらも、「Twitterが大事」という言葉が頭から離れず、勢いで思い切ってTwitterアカウントを作成。
とりあえず、有名どころのブロガーさんをフォローし続けているうち、現在は、気付けばフォロワーさんがもうすぐ200人に到達しそうです。
少し脱線しますが、Twitterではブログの悩みに共感してくれたり、色々助けてくれることも多いです。
先日は、私のブログを添削してくれる方もいました。
「自分のブログを見られるなんて、とてもじゃないけど恐れ多い・・!」と思いながらも、勇気をだし、見てくださいとお願いしてみました。
なんと、1日で返事をいただきました。
ブログに対しては、こういった評価をいただきました。
率直な意見に、感謝します。
BADな意見は、今後の課題とし、しっかり取り組んでいきたいと思います。
「更新頻度が少ない」という意見をいただきましたが、今のところは1日1記事の更新が限界なので、このBAD意見については、改善できない状況です。
引き続き、自分のペースを守って更新していきたいと思います。
トップページ、カテゴリ、タグ、パーマリンクの見直し

途中で、ブログの方向性がぼやっとしたままであったことに気付き、以下を再設定し直しました。(今更・・・(;・∀・))
・ブログのメディアミッション
・ブログのテーマに関するキーワード洗い出し
・ブログ階層の設定
カテゴリ名も見直し、4つに絞りました。
カテゴリ:「捨てる」「掃除」「片付け」「ズボラ生活(雑記)」
タグも、何も考えず、気の向くままに設定していたため、ごちゃごちゃしていました。
あらかじめ使用するタグを洗い出しておき、記事を書く際は、そこからタグを選んで使うよう変更しました。
パーマリンクも見直しました。
サイト名に日本語が入ったままで、やたら長くなってしまうことは気になっていました。
人気のアクセスが多い記事を除き、パーマリンクを英語に変更しました。
3. 1ヶ月の間に起きた変化と感想
ブログ記事執筆に慣れてきた

1か月の間、毎日ブログに触れていくと、徐々に執筆に慣れてきました。
ときに、執筆が進まなかったり、急な用事でまとまった時間が取れない日もありましたが、何とかここまで執筆を続けてくることができました。
毎日更新を守るため、あらかじめ予定があるとわかっている日は、その前日までに記事を作っておくと、余裕を持てるようになりました。
記事数が増えてきて、楽しくなってきた
前までは、好きな記事を好きに書いていたのですが、そうすると記事数に偏りが出てきてしまうことに気が付きました。
最近は、月曜日はこのカテゴリ、火曜日はこのカテゴリといったように、あらかじめ曜日ごとのスケジュールを決めて記事を書くようにしています。
カテゴリにある程度、記事が溜まってくると、内部リンクを貼って紹介することができるようになり、記事執筆が楽しくなってきました。
最初はWordPressの機能も、最初は何が何だかよく分かりませんでしたが、慣れてくると色々な機能を使えるようになり、楽しくなってきました。
狙っていないキーワードで上位記事に
ブログの本格始動後に、GoogleSearchConsoleを見たところ、やたら狙っていないワードが表示されていたので、驚きました。
記事を少しリライトしたところ、検索数がさらに増え、検索上位2位まで経験しました。
自分の記事が上位にくる日がくるのか!と夢のようでしたが、ブログではこうした小さな成功体験を、色々な側面から味わうことができるのも魅力かなと思うこの頃です。
今後は、狙ったキーワードの記事を上位に表示できるよう挑戦していきます。
4. 2ヶ月目の目標
というところで、長くなりましたが、2か月目(2021年2月1日~28日)の目標です。
1日1記事更新を続ける
継続は力なり。
収入はほとんどありませんが、めげずに。
引き続き、1日1記事を頑張りたいと思います。
現時点(2/4現在)での公開記事総数は、61件ですので、85件までいくのが目標です。
プロフィールをきちんと書き直す
先日、プロフィールをおざなりにしていたことに気が付きました。
2月はプロフィールをもう少し見直せないかと考えています。
本当は、自分を紹介するのってすごく苦手です。
でも、ブログを書く以上は、どんな人なのかって自分でも知っておく必要があると思いました。
まちゃりさって、一体どんなやつなのか?なんでブログ始めたの?など、人となりがわかる自己紹介記事に書き直せたらと思っています。
Googleアナリティクスの導入
今更ですが、成果報告を書こうと決めてから、他の方の記事を参考に色々見ていたところ、「Googleアナリティクス」なるものの存在を知り、導入をしたいと思いました。
次回の成果報告記事で使えるよう、アナリティクスを導入しておきたいと思います。
まとめ
始めて、ブログの成果報告を書いてみましたが、なかなかブログ運営は厳しいですね。
でも、これがリアルです。
これからブログを始められる方は、しっかりとブログのテーマやキーワードまで踏み込んで決めておくことをおすすめします。
あとからやると、結構大変です。。
ブログ更新をやっていると、楽しい時もあれば、結構逃げ出したくなることもあって。
でも、コツコツとやっていくと成果が出てくるものなのかなと最近思っています。
初収益が出たときは、本当に嬉しかったです。
とりあえず私は、先ほどの3つの目標を達成できるよう頑張っていきます!
この記事が、ブログを始めようと思っている方や、同じようにブログを続けられている方に少しでも役に立てれば幸いです。
ご覧いただきありがとうございました!
おわり。
コメント