すてる断捨離

【感想】ウチ、断捨離しました!|激突!ともちゃん&たっちゃん “円満家庭内別居”への道#111回

この記事は約8分で読めます。

こんにちは、まちゃりさです。

今回は、BS朝日「ウチ、”断捨離”しました!」2022年3月21日放送回(第111回)の内容をもとに、断捨離への活用ポイントについて解説します。

今回は、2回目の挑戦!断捨離を中断してしまった、ともこさんの断捨離物語です。

 

今回の放送回のポイントを、3点でまとめました。

  1. 家庭内別居のススメ
  2. 大事な物をまとめる場所を作る
  3. 空間全体を愛そう!

 

それでは、どうぞ!

スポンサーリンク

「ウチ、”断捨離”しました!」とは?

「ウチ、”断捨離”しました!」は、毎週月曜日の夜8時からBS朝日で放送中の番組です。

ウチ、“断捨離”しました! | BS朝日
BS朝日「ウチ、“断捨離”しました!」の番組サイト。片づけられない!捨てられない!家族の密着ドキュメント。

断捨離提唱者の「やましたひでこ」さんが、片づけられない!捨てられない!家族の元を訪れ、一緒に断捨離を行っていくドキュメンタリー番組です。

↑目次に戻る

たっちゃん、ともちゃん再び断捨離に挑戦!

今回の出演者は、八王子市の戸建て住宅にお住まいの、たっちゃん(たつのりさん)・ともちゃん(ともこさん)ご夫婦。

以前は、「夫に優しく接したい」と断捨離を決意した、ともこさんです。

あれから、7か月。
なんと、断捨離を辞めてしまったと打ち明けます。

さらに、夫婦関係はうまくいっていない様子で、現在は、1階と2階で「家庭内別居中」と言います。

今度こそ、断捨離を成功させ、きれいな家を維持できるようになりたい」と、再挑戦を決意しました。

さて、今回は一体どのような断捨離になるでしょうか?

↑目次に戻る

活用ポイント3選

断捨離への活用ポイントを3点にまとめます。

断捨離に活用できるポイント
  • 家庭内別居のススメ
  • 大事な物をまとめる場所を作る
  • 空間全体を愛そう!

順番に解説していきます。

ポイント①家庭内別居のススメ

やましたさんが再訪します。

ともこさんは、「たっちゃん(夫)と家庭内別居中」と打ち明けます。

意外にも、やましたさんはこれに賛成します。

やましたさん
やましたさん

離れる 距離をとる お互い快適ならより快適な空間づくりにしたらいい

 

まず取り掛かったのは、1階のたっちゃんの部屋から。

たっちゃんの部屋なのに、なぜかともこさんの物(洋服、薬、文房具、食料品など)が山積みにされていました

やましたさんと、これを1つずつ仕分けていきます。

すると、中から、ピアノを発見・・・!

新たに「ピアノの救出」を目標に定め、断捨離を進めていくことに。

 

2時間かけて、ようやく物を取り除くことができました。

まちゃりさ
まちゃりさ

お互いのパーソナルスペースを守る」というのも、良好な関係を維持するのには重要!

↑目次に戻る

ポイント②大事な物をまとめる場所を作る

やましたさんが帰って1週間後。番組スタッフが改めて訪問します。

しかし、断捨離はほとんど進んでいませんでした。

聞けば「うまく選別ができない」とのこと。

 

そこへ、たっちゃんが仕事から帰宅。

これをきっかけに、まだたっちゃんの部屋に残っている、ともこさんの物の断捨離に取り掛かることにします。

 

やっと動いてくれた」と話す、たっちゃん。

内装業の腕を活かし、部屋にベッドを作りたいと思っていたようですが、ともこさんの物があるせいで、ずっとできないでいました。

 

3時間後、たっちゃんの部屋からは、ともちゃんの物がなくなります。

しかし、、、問題は「2階」にあり!

ともちゃんにとって、思い入れの強い物が集中しているのです。

でも、「どう手をつければいいかわからない」ともこさん。

 

ここで助っ人に、決断の女王こと「小林ふみこ」トレーナーが訪問。

2階のともちゃんの部屋の手伝いに来ると、「床の物がなくなると、作業がしやすい」と話し、まず床の物から手を付けることに。

 

床の物を見ていくと、たくさんの「帽子」が出てきました。

昔、歌や演劇を学んだ、ともこさん。現在は、ボランティアで老人ホームをまわり、歌や芝居を披露しています。 

出てきた帽子の数、なんと70個以上!しかし、断捨離できたのは、たったの1つです。

これに、強い”こだわり”を感じた、小林トレーナーは、作戦を変更します。

 

「床の物」からではなく、
決断しやすそうな「押入れの中の物」から取り掛かることに変更!

そして、「空いたスペースに衣装類を移す」計画としました。

断捨離の作戦変更はこれ!

(当初)作業しやすいよう、床の物から選別していく

(変更後)決断しやすいよう、押し入れの物から選別していく

 

押入れの断捨離を開始すると、狙いは的中!!
順調に断捨離が進みだします。

そして、押し入れの空いたスペースには、無事にボランティアグッズを格納することができました。

 

これで、「大切なボランティアグッズ」=「押入れの中」というように、
どこに何があるか、「物の位置」の把握ができるようになりました。

まちゃりさ
まちゃりさ

決断しやすそうな「押入れ」から取り掛かることに方針転換!

どこに何があるかを整理しながら、進めていくと作業しやすい!

↑目次に戻る

ポイント③空間全体を愛そう!

その後も、ともちゃんのペースでゆっくりと進む断捨離。

一方のたっちゃんは、1階の部屋の壁に、漆喰を塗り始めます。

長年、ともこさんの物が置かれており、石膏ボードを貼ったままの状態だったのです。

 

ともこさんの断捨離も進み、床が見えるようになってくると・・・

ずっと飾りたいと思っていた、亡き友人の作品(絵画)を飾ることができるように!

ともちゃん、満足そうです。

 

1か月後、やましたさんが再度訪問。

床が見えるようになった部屋を見て、断捨離の成果を高く評価します。

 

そして最後に、やましたさんからともこさんへお願いが。

やましたさん
やましたさん

ああいうもの(芸術作品)を愛する感性があるなら”空間全体”も愛そう

ともちゃんには、芸術を愛でる気持ちやセンスがある。

だからこそ、部屋の空間全体を”芸術”と捉え、美しくしていこうとアドバイスしました。

これに、ともちゃんは「よちよち歩きからいきたいと思います」と答えます。

これからも、ともこさんの断捨離は続いていきそうです。

まちゃりさ
まちゃりさ

芸術を愛でる心があるのなら、

1つの作品を作る気持ちで、すてきな空間を作っていきましょう!

部屋全体をアート作品に!
箱を愛した男の断捨離物語をチェック!

参考【感想】ウチ、断捨離しました!|アフター60は妻と一緒に…箱を愛した男の再出発#107回

↑目次に戻る

まとめ

いかがでしたか?

今回は、たっちゃん・ともちゃんご夫婦の2回目の断捨離でした。

途中言い合いになりながらも、仲良く断捨離を最後までやり遂げたことが印象的でした。

 

今回のポイントは、次の3つでした。

断捨離に活用できるポイント
  • 家庭内別居のススメ
  • 大事な物をまとめる場所を作る
  • 空間全体を愛そう!

 

最後にやましたさんは、こう締めくくります。

やましたさん
やましたさん

物理的な空間に1つ余裕ができると、心にも思考にも余裕ができる

ともこさんは、断捨離を進める中で、絵画を飾る余裕が生まれていましたね。

やましたさんはさらに、

1つ捨てれば、1つ余裕ができ、その分、1つまた進める その繰り返し

と話し、まず取り掛かることの重要性を話します。

 

最後に、たっちゃんの嬉しそうな表情を振り返り、

パーソナルスペースづくりは、より良い関係づくりに重要」と、家庭内別居を評価しました。 

まちゃりさ
まちゃりさ

断捨離を進めていくと、気持ちに余裕が生まれ、新しい発想が生まれるきっかけにも。

これを機に、少しずつでも断捨離に挑戦していきましょう!

それでは、来週もお楽しみに!

おわり。

↓ ↓ ↓

↑目次に戻る

「ウチ、”断捨離”しました!」見逃し回を見るには?

放送終了後、以下のサービスで無料配信されています。(最新話のみ)

最新話は以下からチェック

▼番組公式本はこちら

コメント

SNS

最近の投稿

タイトルとURLをコピーしました