こんにちは、まちゃりさです。

Contact Form 7を使ってブログに問い合わせ先を設置しているんだけど、どうもメールが届いてない…。解決方法を知りたい。
先日、試しにコンタクトフォームからメールを送信してみたところ、管理者(私)のもとに1か月待ってもメールが届かずに焦りました。
結論、「WP Mail SMTP by WPForms」というプラグインをインストールして解決できました。
ただ、このプラグインの設定方法が難しかった・・少し苦労しました。
私同様、混乱する人がいるかもしれませんので、うまくいった設定方法をご紹介します。
なるべく図多めで説明しています。
説明がくどいと思われる方は、サイドバーの目次、もしくはフッターモバイルボタンの目次から手順をスキップして見てください。
それでは、どうぞ!
Contact Form 7からメールが届かないときの対処法
Contact Form 7を導入し、「問い合わせ」フォームから自分宛にテストメールを送信してみたものの、いつまでたってもメールが届かない…。
なぜ…(;・∀・)
問い合わせを設置しているのに、せっかくのメールが届かないと困ります。
どうやらGmailや会社のメールアドレスなどウェブサイトと関係ないメールアドレスを送信先に指定しているとメールが届かないみたいです。
私はGmailをメールアドレスに設定していたので、「問い合わせ」フォームからメールが届いていなかったようです。
送信先メールアドレスの確認
最初に、指定している送信先が正しいかを確認しておきましょう。
そもそも間違ったアドレスを指定していれば、当然届きませんので。
ダッシュボード画面から[設定]→[一般]と進みます。
図の赤枠「管理者メールアドレス」に設定しているメールアドレスを確認します。

ここで、メールアドレスが正しいよという場合、次のいずれかの対処が必要になります。
- プラグインをインストールする
- レンタルサーバーでメールアカウントを作成する
今回は「1.プラグインをインストールする手順」が簡単にできると判断しましたので、その手順で解決法を説明していきます。
「WP Mail SMTP by WPForms」をインストール
さっそく「WP Mail SMTP by WPForms」のプラグインをインストールします。
ダッシュボード画面から[プラグイン]→[新規追加]と進み(①)、キーワードに「WP Mail SMTP by WPForms」と入力し検索(②)。
出てきた鳩のマークのプラグインをインストールします(③)。

「WP Mail SMTP by WPForms」の設定
初回インストール後は、このような設定画面が表示されますが、一度閉じてしまうのが早いのでおすすめです。

インストール後、左側に表示される[WP Mail SMTP]→[設定]と進みます。

次の①~③を設定します。


①送信元メールアドレス:コンタクトフォームから自動返信される差出人用のアドレスを入力します。
②フォーム名:どこからメールが来たかがわかるように指定します。
③メーラー:デフォルトにする
最後に左下の『設定を保存する』をクリックします。
下の画像のように「successfully」が表示されれば、設定完了です。

「WP Mail SMTP by WPForms」のメールテスト
設定が変更できたら、次にテストメールを送信します。
画面の一番上にある『メールテスト』タブをクリックします。
赤枠の『送信先』に WordPress管理者メールアドレスを入力し、『メールを送信』をクリックします。

送信されると、画面上部に「successfully!」の文字が表示されます。

続いて、Gmailにメールが届いているかを確認します。
送信先に指定したGmailアドレスに『WP Mail SMTP: HTML Test email to ~』というタイトルで、メールが届いているか確認します。

Contact Form 7の問い合わせ画面からテスト送信
最後に、もう一度、問い合わせのページ(Contact Form 7で作成した問い合わせフォーム)からメールを送信してみます。
設定したメールアドレスへメールが送られてくれば、設定成功です。

送信後に届くメールで、「WP Mail SMTP by WPForms」での設定内容が反映されていることも確認できます。
●問い合わせした方に届くメール(自動返信メール)

●問い合わせされた方(管理者)に届くメール

まとめ:Contact Form 7でメールが送られてこない場合は、プラグインで解決!
いかがでしたか?
無事にメールが届くようになれば、幸いです。
2021年3月現在、下記のバージョンとメールアドレスにて、問題なく動作したことを確認しました。
WordPress | バージョン 5.6.2 |
WP Mail SMTP | バージョン 2.6.0 |
設定メールアドレス | ~@gmail |
ちなみに、『SMTPアカウントを認証できませんでした』のエラー表示が出る場合。

解決方法として、別の記事では「Google のアカウント設定」で安全性の低いアプリの許可を『有効』に変更する方法が紹介されていました。
私はGmailですが、この設定変更をせずに今回の手順のみでメールを受信できました。
特にGmailでメールがこなくて困っている場合は、今回の手順を参考にしていただければ解決するのではと思います。
それでは、今回はこの辺で終わります。
最後までお読みいただきありがとうございました。
おわり。
コメント