せいかつエンタメ

アプリ『10年日記』の便利な使い方7選!9年使用の私がご紹介するとっておきの機能とは?

この記事は約12分で読めます。

こんにちは、まちゃりさです。

「10年日記」を使ってみたい。どのような使い方ができるんだろう? 

今回の記事では、アプリ「10年日記」の便利な使い方【7選を紹介します。

合わせて、「紙の日記との違い」、「日記を続けるコツ」についてもご紹介します。

まちゃりさ
まちゃりさ

本記事は、このような方におすすめです!

  • アプリ「10年日記」の便利な使い方を知りたい
  • アプリ「10年日記」を効果的に使うワザを知りたい

私は、アプリ「10年日記」を使用し始めて9年が経ちました。

現在までほぼ毎日、日記をつけることができています。(2013年から2021年現在まで使用中)

アプリ「10年日記」について、まず知りたい方は
アプリ『10年日記』を8年使用!おすすめする理由7選
からご覧ください!

10年日記アプリをDLする
日記帳 - 10年日記 - 写真日記かわいい手帳
日記帳 – 10年日記 – 写真日記かわいい手帳
開発元:Tenyear Technology Ltd.
無料
posted withアプリーチ

それでは、どうぞ!

スポンサーリンク

アプリ「10年日記」の便利な使い方【7選】

さっそく、アプリ「10年日記」の便利な使い方7つをご紹介します。

  1. 「シェア」機能
  2. 「記念日登録」機能
  3. 「パスコードロック」機能で安心
  4. 時間、場所、気温を記録
  5. TODOリスト
  6. 「日記テンプレート」設定
  7. 「座右の銘」の登録

順番にご紹介していきます。

1つ目にご紹介するのは、「シェア」機能です。

日記で書いた内容を、ほかの人に「シェア」することも可能です。

▼日記画面の「シェア」ボタンをクリックすると、日記内容をシェアできる

日記画面の「シェア」ボタンをクリックすると、日記内容をシェアできます。
日記画面の「シェア」ボタンをクリックすると、日記内容をシェアできます。

私は、過去の日記に添付してある写真などを「シェア」することが多いです。

過去の日記に貼り付けてある写真を見て、「懐かしい!!」と感じ、「今日の○○年前はここ行ってたよ!覚えてる?」と友人や家族に連絡しています。

 

10年日記を利用している人は、周りにまだあまりいません。

「懐かしいね~」とお互い盛り上がることができます。

友人や家族との「話題作り」にもなって楽しいですよね。

日記の登録画面で、簡単に「記念日」の登録ができます。

▼日記画面の星(☆)マークをクリックすると、記念日として登録できる

日記画面の星(☆)マークをクリックすると、記念日として登録できます。
日記画面の星(☆)マークをクリックすると、記念日として登録できます。

 

記念日を登録しておくことで、「ホーム」画面で記念日を一覧で見ることができます。

登録した記念日一覧(ホーム画面)
登録した記念日一覧(ホーム画面)

 

私の場合は、友人の誕生日などを登録しておくことが多いですね。

わざわざカレンダーに登録することなく、友人の誕生日を思い出すことができるため、助かる機能の1つです。

使い方③「パスコードロック」機能で安心

私は使用していませんが、「パスコードロック」機能もあります。

日記データは自分のプライベートにかかわる大事な情報です。気軽にほかの人に見られたくないですよね。

そんな人には、「パスコードロック」機能で暗号化することができるので安心して使用できます。

▼設定画面の「パスコードロック」をクリック

設定画面の「パスコードロック」をクリック
設定画面の「パスコードロック」をクリック

▼「パスコードロック」をONにすると、パスコードロックを設定できる

「パスコードロック」をONにすると、パスコードロックを設定できる

使い方④時間、場所、気温を記録

日記を書く時点の「時間」や「場所」、「気温」を残しておくことができます。

これは、結構便利な機能と思っています。

 

紙の日記の場合は、これらを記録したいと思えば、1つずつ調べて記録していく必要があり、面倒です。

しかし、このアプリでは簡単に記録してくれます。

 

「時間」は、自分で[時計]マークを選択する必要がありますが、「場所」や「気温」はあらかじめ設定しておくことで、自動で登録してくれます。

 

▼日記画面では、気温と位置情報が自動で入力される

日記画面では、気温と位置情報が自動で入力されます。
日記画面では、気温と位置情報が自動で入力されます

 

とくに「気温」機能は便利です。

1年前の今日は15℃あったけど、今年は10℃!低い!

このように確認ができたりします。

さらに、数年分の日記データが溜まってくれば、

2年前と1年前は15℃くらいだったから、今日も同じくらいかな?

こうした予想ができたりもします。

 

これらの機能を自由にカスタマイズして、自分だけの「日記帳」を作成することができます。

日記には、ほかにも「タスクの機能」があります。

  • 今日やることの「タスク」(TODO)を登録しておく
  • タスクを消込ながら、今日やったことを記録する

このような使い方ができます。

 

これもなかなか便利な機能です。

▼日記画面で、タスクボタンを押すと、四角いボタンが表示される

日記画面で、タスクボタンを押すと、四角いボタンが表示されます
日記画面で、タスクボタンを押すと、四角いボタンが表示されます

 

わざわざ「TODOリスト」を別で作成しなくてもよいし、「TODOリスト」をそのまま今日の日記とすることができます

TODOリストで消し込めたタスクが今日の行動の記録。

▼四角の中を押すとチェックをつけられる

四角の中を押すとチェックをつけられる
四角の中を押すとチェックをつけられる

 

本当に様々な使い方ができ便利な「10年日記」アプリです。

自分にあったやり方で、まず、はじめてみてください!

10年日記アプリをDLする
日記帳 - 10年日記 - 写真日記かわいい手帳
日記帳 – 10年日記 – 写真日記かわいい手帳
開発元:Tenyear Technology Ltd.
無料
posted withアプリーチ

 

あらかじめ「テンプレート」を設定しておくことで、入力画面に自動で「テンプレート」が表示される機能です。

日記画面では、このテンプレートに上書きすれば、簡単に入力ができます。

私の場合は、毎日【よかった(プラスの)こと】を登録したいと思い、以下のようなテンプレートを登録してみました。

  • 楽しかったこと
  • よかったこと
  • 決意したこと

 

▼このように、事前設定していたテンプレートが自動で入力されています。

ここに、その日の出来事を上書きしていけば、日記が完成します。

ばらばらに日記を登録していくよりも、テーマを決めて振り返るほうが比較ができるので、振り返りとしては面白いかもしれません。

使い方⑦「座右の銘」の登録

「座右の銘」は、自分の「座右の銘」を3つまで登録できる機能です。

毎日の日記登録画面に、ランダムに「座右の銘」が表示されます。

この「座右の銘」を振り返りつつ、毎日の日記登録ができます!

この「座右の銘」のおかげで、自分の軸がぶれない日記を書くことができます。

 

10年日記アプリをDLする
日記帳 - 10年日記 - 写真日記かわいい手帳
日記帳 – 10年日記 – 写真日記かわいい手帳
開発元:Tenyear Technology Ltd.
無料
posted withアプリーチ

 

紙の日記との違い【6選】

10年日記を始めたいと思っても、「アプリ」で書くか、「紙」で書くかで迷う場合があるかもしれません。

ここでは、アプリならではの「良い点」について、紙の日記と比較しつつ、ご紹介していきます。

  1. 場所をとらない
  2. 手軽に・思いついたらすぐ書ける
  3. 画像データのみを残すのも可能
  4. 持ち運べる
  5. データ化できる(検索できる)
  6. バックアップできる
まちゃりさ
まちゃりさ

こちらも順番にご紹介していきます。

【アプリならでは①】場所をとらない

1つ目の良いところは、「場所をとらない」点です。

これは、デジタルの強みですね。

紙の日記とは異なり、保管場所を必要としないため、少しでもモノを少なくしたい人におすすめです。

参考:憧れの「ミニマリスト」になりたい!まずは、12個捨ててみよう!

参考:溜まりやすい書類の片付け・捨て方3つのコツ|これで溜めない!

2つ目の良いところは、「手軽に・思いついたらすぐに書ける」点です。

今の時代、スマホやタブレットを持ち歩くのは、当たり前。

外出時のちょっとした空き時間に、どこでも日記を書くことができます。

加えて、アプリの通知機能を利用することで、書き忘れを防止することもできます。

【アプリならでは③】画像データのみを残すのも可能

3つ目は、「画像データのみを残すのも可能」です。

紙の日記の場合、日記文と写真を一緒に残すのは、なかなか面倒な作業です。

一方のアプリでは、カメラで撮影した写真や動画、音声データをそのまま残しておくことができます。

これは、前述の【シェア機能】でもそのまま共有ができるため、とても便利です。

【アプリならでは④】持ち運べる

4つ目は、「持ち運べる」点です。

2つ目の「手軽に・思いついたらすぐ書ける」ともつながります。

スマホを持ち運べる場所であれば、日記データをどこでも簡単に持ち運ぶことができます

日記をいつでも振り返ることができ、日常生活で身近な存在になります。

【アプリならでは⑤】データ化できる(検索できる)

5つ目は、「データ化できる(検索できる)」点です。

探したいデータの検索が可能ということです。

 

10年日記の1番の楽しみは、過去のデータをさかのぼる(振り返る)ことではないでしょうか? 

しかし、紙の日記だと、データ検索ができません。

10年の間に、ここに行ったはずだけど・・・いつだっけ?

こういったとき、すぐに該当の日を探すことができるのは、アプリならではの良い点です。

まちゃりさ
まちゃりさ

私がアプリで10年日記を書いている最大の理由は、ここにあります。

【アプリならでは⑥】バックアップできる

6つ目は、「バックアップできる」点です。

紙の日記の場合、時が経つにつれて紙が

  • 破れてしまう
  • 汚れてしまう
  • 水に濡れてしまう
  • 日焼けしてしまう

こういった事態は、どうしても避けられません。

しかし、アプリの場合は、データを定期的にクラウドに保存することができます。

さらには、10年が経ってしまった後でも、10年分のデータを1度バックアップ保管し、また新たに「10年日記」を始めることができます。

無料で使用できるため、経済的にも、環境にもやさしいのが、アプリ「10年日記」といえます。

まちゃりさ
まちゃりさ

このほか、前述の 「天気や時間データが残せる」「共有できる」点などは、紙の日記とちがって便利な点だと思います。

10年日記アプリをDLする
日記帳 - 10年日記 - 写真日記かわいい手帳
日記帳 – 10年日記 – 写真日記かわいい手帳
開発元:Tenyear Technology Ltd.
無料
posted withアプリーチ

 

「10年日記」を続けるコツ【5選】

「日記を続けたい」と思っても、「なかなか続かない」と悩む方は多いです。

ここでは、「10年日記」をうまく続けるコツについて、ご紹介します。

まちゃりさ
まちゃりさ

結論から申し上げると、「アプリならではの機能を使こと」がポイントです!

  1. 通知機能で記入忘れを防止する
  2. 外出先でも一言書く(思いついたらすぐ書く)
  3. 話のネタに使用する
  4. 日記以外の使い方をする
  5. テンプレートを活用する

順番に、ご紹介していきます。

 

【続けるコツ①】通知機能で記入忘れを防止する

コツの1つ目は、「通知機能」を利用することです。

日記の「リマインダー設定」で、指定の時間に通知設定ができます。

アプリのアイコンを目立つ場所においておけば、バッチ表示で記入漏れを確認できます。

画像準備中

 

【続けるコツ②】外出先でも一言書く(思いついたらすぐ書く)

2つ目のコツは、「外出先でも一言書く」です。

つまり、思いついたらすぐに書いてしまうということです。

わたしは、Twitterでツイートするような感覚で、分刻みに日記を書いたりもします。

参考:Twitterの楽しみ方【9選】

▼このように「時刻」と一緒に、そのときの気分などを残しています。

「時刻」と一緒に、そのときの気分などを残しています
「時刻」と一緒に、そのときの気分などを残しています

 

紙と違って、何回も簡単に書き直しが可能です。

習慣化のために、「一言でも何か書くこと」を心がけていくと長続きします。

まちゃりさ
まちゃりさ

最初は、1日「何か書く」という軽い目標でもちろんOK。文章が書けない日には、写真データだけを残すのもおすすめです。

習慣化のコツ!!

参考:【習慣化できないあなたへ】物事を継続するための5つのコツ

【続けるコツ③】話のネタに使用する

3つ目のコツは、「話のネタに使用する」です。

10年日記を毎日つけていると、過去の同じ日に【誰とどこで何をしていたか】を知ることができます。

 

〇年前の同じ日には、何があったのかな?

毎日、過去の出来事を振り返ること

これを楽しみにできれば、今日も未来の振り返りのために「日記を書こう」という気になれます。

私も、この「振り返り」を楽しみにしてきた結果、9年もの間、日記を書き続けることができました。

家族や友人にデータを共有したい場合、前述の【シェア機能】を使うと喜ばれます。

【続けるコツ④】日記以外の使い方をすること

4つ目のコツは、「日記以外の使い方をすること」です。

例えば、前述の記念日を登録したり、TODOリストなどとして活用するのがおすすめです。

 

日記だけでなく、日付やタスクの管理機能と併用することで、日記のつけ忘れを防止する効果もあります。

【続けるコツ⑤】テンプレートを活用する

5つ目のコツは、「テンプレートの活用」です。

これも、便利な機能の6つ目でご紹介しました。(↑【テンプレート機能】の紹介に戻る

あらかじめ書きたい内容をテンプレート化しておくことで、型に従って出来事を埋めるだけで済みます。

文章で書こうと思うと、面倒

このように思う人には、テンプレートを利用するのをおすすめします。

まちゃりさ
まちゃりさ

毎回、「今日は~」と書き始めるのもぶっちゃけめんどくさいですよね。

定型文はあらかじめ登録しておくことで、今日あった出来事を埋めるだけで日記が完成します

まとめ

いかがでしたか?

今回は、 アプリ「10年日記」の便利な使い方について紹介しました。

あわせて、「紙の日記との違い」、「日記を続けるコツ」についてもご紹介しました。

アプリ「10年日記」に出会い、これまで続かなかった日記を9年も続けることができています。

 

日記の使い方は、人それぞれ自由です。

つまり、何を書いても、もちろん書かない日があっても自由!

「10年日記」の最大の利点は、過去の同じ日の出来事を振り返れることにあります。

そのためには、なるべく毎日日記を書くことをおすすめします。

 

でも、「日記が続かない・・・」と悩む方へ。

アプリならではの利点を活かすことで、誰でも簡単に日記を続けることができます。

特に「日記を続けたいけど、続かない」と悩む方にはおすすめの「10年日記」アプリ

ぜひ一度、使ってみてはいかがでしょうか?

おすすめしたい理由!

参考:アプリ『10年日記』を8年使用!おすすめする理由7選

「10年日記」アプリをDLしてみる
日記帳 - 10年日記 - 写真日記かわいい手帳
日記帳 – 10年日記 – 写真日記かわいい手帳
開発元:Tenyear Technology Ltd.
無料
posted withアプリーチ

 

以上、最後まで記事を読んでいただきありがとうございました。

コメント

  1. 単純に気になりました より:

    2015年リリースのアプリをどうやって2013年から使用しているのですか?

    • macharisamacharisa より:

      まちゃりさです。
      記事を読んでいただき、ありがとうございます。

      アプリのリリース年情報をどこで入手されたのかは存じ上げませんが、以下のデベロッパーサイトによると2013年がリリース年と記載されています。
      http://www.10nikki.com/

      実際に私もリリース年の2013年から使用しています。

  2. おじいちゃん より:

    まちゃりささん、こんにちは。
    最近使い始めました。書いた日記がよくいくえ不明になります。検索機能があるかもしれないと考えて探しました、ありません。webには機能についての項目がありますがクッリクしても無反応です。まちゃりささんのサイトを読んで初めて知る機能あります。
    たいてのものにはヘルプがあります。皆さんどうようにしているのでしょうか。

    • macharisamacharisa より:

      おじいちゃんさん、ご回答遅くなりました。
      まず、検索機能ですが、「ホーム」の一番下に「検索」があるので、そちらをクリックしてみてください。
      10年日記の機能ですが、こちらは、色々試してみて学びました。
      特に説明書などは、見つけられていないので、色々試してみる以外にないかと思っています。
      そんなに複雑な作りにはなっていないので、ご自分で色々試されてみてはいかがでしょうか?

SNS

最近の投稿

タイトルとURLをコピーしました