こんにちは、まちゃりさです。
本記事では、BS朝日「ウチ、”断捨離”しました!」2023年12月5日放送回(第192回)の内容・感想をまとめます。
今回は、ためこみママ、3度目の挑戦!の断捨離物語です。
今回の放送回のポイントを、3点でまとめました。
- ためこみ癖は直せるのか?
- 「使うかも」「必要かも」は思い切って処分!
- ピカピカ掃除テクも紹介!
それでは、どうぞ!
ためこみママ 3度目の挑戦 秘伝テク&お掃除大作戦
今回の出演者は、神奈川県秦野市にお住まいの、けいこさん(46歳)です。
実は、番組への出演が今回で3度目!
これまでも懸命に断捨離に挑んできたものの、またもや物が増え始めていました。
最初に出演したのは、2年半前の2022年4月放送回。
お店の2階がご自宅のお家でしたが、
家が片付かない最大の原因は、けいこさんの溜め込み癖にあることが判明。
そして、2回目は、2022年9月放送回。
別の部屋を断捨離したいと相談がありましたが、ここでも夫婦喧嘩が勃発。
そして、今回が3回目!
前回から、1年以上経ちましたが、ちょっと物が増えた様子。
和室もリバウンドしているみたい。
キッチンカウンターも物だらけです。
食品庫は、いろんな物が入っています。殺虫剤や普段使わない物まで・・・。
その背景には、目が回るような忙しい日常がありました。
ゆっくりと片付けている時間がないのです。
そこから片付けようとか全然思えなくて・・・
けいこさんだって、綺麗なキッチンで過ごしたいとは思っています。
でも、忙しいからどうしてもストック品を買い溜めするしかない状態。
やましたさん、どうかいいアドバイスをお願いします!
断捨離スタート!
やましたさんが訪問し、部屋を一通り確認します。
最初のことを思ったら、すごい進歩。頑張ってます、忙しい中
やましたさんも仕事をしながらの忙しさをよくわかっています。
むしろよくやっていると褒めました。
さて、今回の舞台はキッチン。
その前に・・・。やましたさんが問題視したのは、食品庫。
じゃあここやろう。限られた空間にどれだけ物量があるか。そこに驚くところで今日は終わりみたいな
物の量を知って驚くことが、溜め込み癖のある人に効果的!
ということで、やましたさんの提案で、食品庫から手をつけることにしました。
やました流“溜め込み解決テク”
実際に物を全て出してみると、想像していた以上の物の量!
けいこさんも、物の量の多さに驚きました。
ここで、やましたさんからアドバイス。
「何かに使えるかも」「どこかで使えるかも」「誰かが使うかも」
私は”かもグッズ”って呼んでいる
「使うかも」って「かも」が付いたらいらない。「使う私は」って選ぶ
断捨離のコツ
「使うかも」「必要かも」は思い切って処分
そこに出てきたのが、紙袋。
「使うかも」と溜め込んできた物です。
これは、必要な分だけ残して処分!
けいこさん、前より判断が速くなっています。
回数を重ねるうちに、判断力も強化された様子。
こうして、2時間にわたって「かもグッズ」を処分した結果・・・。
食品庫の中身を半分ほどまで減らすことができました!
続いて、残した物を戻していく作業。
その前に、やましたさんから再びアドバイス!
取り出しやすく・しまいやすく・美しく
ちょっと空ける
断捨離のコツ
物と物の間に「隙間」を空ける
このアドバイスも踏まえ、物を戻していった結果・・・。
断捨離前は、ギチギチに詰め込まれていた食品庫でしたが、隙間を空けたことで、出し入れがグッと楽になりました。
さて、今回の目標は、キッチン全体!
はたして、今回こそ断捨離ママに生まれ変わることができるでしょうか!?
断捨離開始から、2日目。:溜め込みママは大忙し
断捨離開始から、2日目。
けいこさんは、お昼に仕事を切り上げ、食品ストックの断捨離に取り掛かることに。
午後は仕事を休み、断捨離に集中することにしました。
見ていくと、賞味期限切れの食品がたくさん。
やっぱり、溜め込むと食べきれなくて、賞味期限切れが出てしまうもの。
子供たちの食事作りや、下の子のお迎え。
断捨離以外にもやることはたくさん。
あっと言う間に18:00に。
それでも諦めず断捨離を続けた結果、キッチンはすっきりと生まれ変わりました!
妻の成長と夫の変化
この日は、お店がお休みの日。
夫のきよしさんと一緒に断捨離に取り掛かります。
きよしさん、相変わらず即断即決!ものの数分で判断を終えます。
今回、きよしさんは、けいこさんの変化に気付いていました。
結構決断も早くなったし、今回は自主的に自分でやっているから、毎日のように
その姿を間近で見ていたら、「応援しないわけにいかない」と、きよしさんの気持ちも変わった様子。
お互いに信頼があれば、喧嘩をする必要はありません。
さて、キッチンの断捨離が進むにつれ、新たな悩みが生まれてきました。
登場!ピカピカの魔術師!
キッチンの新たな悩みは、2つ。
1つ目は、キッチン横の窓。結露でカビが発生してしまうことです。
拭いても追いつかないと話します。
2つ目は、換気扇。オイル受けに油が溜まっていないのに、油が垂れてきてしまいます。
ここで、”ピカピカの魔術師”こと、大澤ゆう子トレーナーが訪問!
秘技連発!ピカピカ掃除テク
さっそく、キッチンを拝見。
まずは、結露問題。コツを2つ教えてくれました。
結露防止のコツ①
窓を開けて、外気・内気の温度差をなくす
結露防止のコツ②
換気扇を、24時間回しておく
しかし、換気扇には、油が落ちてきてしまうという別の問題がありました。
中を見て見ると、シロッコファンに油汚れがべっとり。
ということで、まずは、換気扇の掃除から取り掛かることに。
汚れが蓄積すると、吸引力が下がる。空気が入れ替わらずに、結露につながる
シロッコファンのお掃除方法を教えてもらいました。
- ファンなど各部品を外す
- 大きな容器に60℃の湯を張る
- 酸素系漂白剤を湯に入れる
- 中性洗剤を少量加える
- 汚れが落ちてくるまでつけ置きする
↑酸素系漂白剤には、オキシクリーンが便利です。
すると、わずか数分で油汚れが出てきました!
細かい手が届かない部分には、Jブラシが効果的。
Jブラシ
角や隙間の掃除にもってこいな道具です。
ファンの内側の汚れを落とすのにも役立ちます。
それでも落ちない頑固な汚れには、こちら!
竹串
換気扇の表面は、同じ洗剤液につけた古タオルなどで、拭きあげていきます。
続いて出てきたのは、樹脂製のヘラ。
ヘラ(樹脂製)
こうして、油汚れがこびりついていたファンも、見事にキレイになりました!
せっかくなので、別のところの掃除も。
カーテンレールのゴミは、ブラシで掻き出しながら、掃除機で吸い取っていきます。
ここで役立ったのが、マイクロファイバークロス!
マイクロファイバークロス
↓こちらの記事でもご紹介しています。おすすめ!
雑巾より、簡単に汚れが取れるので、おすすめの掃除道具。
窓も拭いたことで、温かい日差しが入る空間になりました。
大澤トレーナーから、お掃除のアドバイス!
秘訣は、つどつど。
気が付いたときに拭けば、それで終わり
↓過去の大澤トレーナー登場回は、こちらからチェック。
1か月後:断捨離終了!
断捨離開始から、1か月後。
ついに、キッチンが生まれ変わりました!
カウンターからも、物がなくなり、見た目もすっきり。
けいこさんの心境にも変化が。
物の量の多さにびっくりして、良く詰め込んだなあって思って
少しは(物が)少ない生活になれるかなって
これからも、断捨離生活、ぜひ続けていって欲しいです!!お疲れさまでした!
番組を観ての感想
人は、必ず変われる!
けいこさんの挑戦、前回の内容もよく覚えています。
それだけに、よくぞここまで!と嬉しい気持ちでいっぱいでした。
やましたさんのアドバイスも、かなり効果的だったのではと思います。
「かもグッズ」は、必ず家の中に潜んでいるはず!
私も、まだたくさんあることに気付かされました。
もう一度、家を見直して、かもグッズとおさらばしていきましょう!
そして、夫婦がお互いに歩み寄れたのもよかったですね。
これからも、少しずつ隙間時間を見つけて断捨離と掃除と続けていって欲しいです!
掃除は、こまめに気づいたときにちょこちょこやりましょう!
まとめ
いかがでしたか?
今回は、ためこみママ、3度目の挑戦!の断捨離物語でした。
最後にやましたさんは、こう締めくくります。
人それぞれ判断の速度は違う
判断の速度は違えど、相手に判断を侵されると非常に不愉快。
3回目になって、お互いにわかったのだと思う。
「そのつど始末 そのつど掃除」
習慣が身についていく、大きなきっかけ作りになりましたね。
とコメント。
”そのつど”が大変なことは、よくわかります。でも、後でまとめてやる方がもっと大変。
であれば、少しずつやっていくことが、結果的に一番楽なんですよね~。
↓けいこさん一家の過去放送回の振り返りは、こちらからどうぞ!
それでは、来週もお楽しみに!
おわり。
↓ ↓ ↓
「ウチ、”断捨離”しました!」とは?
「ウチ、”断捨離”しました!」は、毎週月曜日の夜8時からBS朝日で放送中の番組です。
2022年10月より、毎週火曜日の夜9時からにお引越ししました。
断捨離提唱者の「やましたひでこ」さんが、片づけられない!捨てられない!家族の元を訪れ、一緒に断捨離を行っていくドキュメンタリー番組です。
「ウチ、”断捨離”しました!」見逃し回を見るには?
放送終了後、以下のサービスで無料配信されています。(最新話のみ)
▼番組公式本はこちら
コメント