すてる断捨離

【感想】ウチ、断捨離しました!|一家6人 大混乱の家を救え ヒーローになりたかったパパ(前編)#101回

この記事は約6分で読めます。

こんにちは、まちゃりさです。

今回は、BS朝日「ウチ、”断捨離”しました!」2022年1月10日放送回(第101回)の内容をもとに、断捨離への活用ポイントについて解説します。

今回は、一家6人のヒーローパパの断捨離物語前編)です。

 

今回の放送回のポイントを、3点でまとめました。

  1. 「溜め込み」と「散らかり」は別
  2. 1つずつを完璧にやろうとしなくていい
  3. 子供のモノは、子供に決めさせる

それでは、どうぞ!

大混乱の家を救えるか!?一家6人のパパの決意!

今回の出演者は、東京・阿佐ヶ谷にお住まいの、あつしさん(48)です。

夫婦と4人の子どもたちの6人家族で暮らすあつしさんは、人気作品も手がけるゲームクリエーター。

 

自宅で仕事をする機会も多いですが、2DKの家の中は、収納も床の上もモノでいっぱい。

唯一作業ができるのは、リビングのテーブルだけという状態です。

子どもたちにこの状態が普通だと思って欲しくない」と、断捨離を決意します。

 

しかし、断捨離を進めていくうち、モノをため込んでいるのはあつしさんの方だったことが発覚!

そして、片付けを巡り、夫婦間の雲行きが怪しくなっていき…。 

さて、今回はどのような断捨離になるのでしょうか?

↑目次に戻る

活用ポイント3選

断捨離への活用ポイントを3点にまとめます。

断捨離に活用できるポイント
  • 「溜め込み」と「散らかり」は別
  • 1つずつを完璧にやろうとしなくていい
  • 子供のモノは、子供に決めさせる

順番に解説していきます。 

ポイント①「溜め込み」と「散らかり」は別

やましたさんが訪問します。

壁一面がモノで覆われている状態を見て、”重症”と話します。

家の中は、単に散らかっているのでなく、モノが堆積している状態でした。

 

子供がいるので「散らかるのは仕方ない」としたうえで、「ため込み」と「散らかり」は別と指摘します。

そして、「子供たちのためにも、片付けを諦めてはいけない」と伝えます。

 

まずは、カーテンレールを覆っていたモノを下におろし、断捨離スタート。

長い間、一度も開けられなかった窓を開けただけで、部屋の雰囲気が一変

妻の美紀さんも、この変化に驚いていました。

まちゃりさ
まちゃりさ

まず「窓を開けられる」状態にすることから!日の光を入れれば、気分も明るく断捨離を進めることができます!

関連:「必要なモノを選ぶ軸」について

【書評】『人生を変える断捨離』モノの取捨選択の軸とは?

↑目次に戻る

  

ポイント②1つずつを完璧にやろうとしなくていい

1日目の断捨離では、ゴミ袋5袋分の断捨離に成功しました。

やましたさんとの断捨離で、美紀さんは、断捨離に前向きになることができたようです。

しかし、あつしさんの方は、モノを捨てることに、かえって抵抗感が生まれ始めた様子です。

 

やましたさんは、帰り際、「1つ1つを完璧にしようとしなくていい」とアドバイス。

何事もそうですが、完璧にやろうとすれば、全体を終えることができません。

そうならないためにも、「ここまでやったから、次!」と、切り替えながらやっていこうというアドバイスでした。

まちゃりさ
まちゃりさ

私も完璧主義なところがあり、つい、100%で取り組みがちです。
でも、たった5分からでもいいんです。割り切って、少しずつ取り組んでいきましょう。

1日5分からできる断捨離」については、こちらの記事を参考にしてください。

参考【感想】『1日5分からの断捨離』を読み、学んだ6つのポイント

↑目次に戻る

ポイント③子供のモノは、子供に決めさせる

モノを捨てることへの抵抗感」が徐々に高まっていく、あつしさん。

一方の美紀さんは、断捨離のコツを徐々につかんでいきます。

そして、あつしさんの仕事中にも断捨離を進め、空になった本棚を庭に出します。

これにあつしさんは、反論。夫婦喧嘩に発展してしまいます。

 

そんな中、あつしさんは疲労でダウンし、断捨離を進めることができなくなってしまい。

仕方なく、子供と断捨離を進めることにした美紀さん。

子供の勉強机」に取り掛かることにします。

 

まずは、長女の勉強机。

机の中のモノを全て床に出させ、長女自身にモノを選別させました。

そして、発達障害を持つ、長男の勉強机の中身も断捨離。

同じく、机の中のモノを全て床に出させ、長男自身に、必要・不要なモノを選別させました

選別には時間がかかりましたが、口を出さずに、根気よく最後まで見守りました。

まちゃりさ
まちゃりさ

小さいうちから、子供自身にモノを選ばせるのは重要です。そして、親は根気強く選別を見守りましょう。

↑目次に戻る

まとめ

いかがでしたか?

今回は、一家6人のヒーローパパの断捨離物語(前編)でした。

抵抗勢力」となったあつしさんに負けず、断捨離を根気よく続けた、美紀さんの姿が印象的でした。

 

今回のポイントは、次の3つでした。

断捨離に活用できるポイント
  • 「溜め込み」と「散らかり」は別
  • 1つずつを完璧にやろうとしなくていい
  • 子供のモノは、子供に決めさせる
まちゃりさ
まちゃりさ

モノを捨てることに抵抗があるのは、誰でも同じだと思います。しかし、空間は限られています。優先順位を考え、モノを選別していきたいものです。

 

次回後編では、「決断の女王」こと、小林ふみこトレーナーが一家を訪れ、モノが捨てられない、あつしさんを叱咤。

さて、どのような結末を迎えるのでしょうか?

  

それでは、来週もお楽しみに!

おわり。

↓ ↓ ↓

↑目次に戻る

「ウチ、”断捨離”しました!」見逃し回を見るには?

放送終了後、以下のサービスで無料配信されています。(最新話のみ)

最新話は以下からチェック

▼番組公式本はこちら

コメント

SNS

最近の投稿

タイトルとURLをコピーしました