こんにちは、まちゃりさです。
今回は、BS朝日「ウチ、”断捨離”しました!」2021年7月5日放送回(第76回)の内容をもとに、断捨離への活用ポイントについて解説します。
今回は、3児のオタクなシンママの断捨離物語です。
この記事を書いている私は、ミニマリストです。
断捨離のやり方を学ぶため、毎週「ウチ、”断捨離”しました!」を観て勉強しています。
忙しくて観る時間がない方や、断捨離のコツやポイントについて知りたい方のために、放送回ごとのポイントをご紹介します。
今回の放送回を、3点でまとめました。
気になる方は、以下からチェックしてみてください↓
また、過去放送回の内容、感想は以下の記事でまとめています。
それでは、どうぞ!
「ウチ、”断捨離”しました!」とは?
「ウチ、”断捨離”しました!」は、毎週月曜日の夜8時からBS朝日で放送中の番組です。
断捨離提唱者の「やましたひでこ」さんが、片づけられない!捨てられない!家族の元を訪れ、一緒に断捨離を行っていきます。
モノと向き合い、「今の自分にとって大事なことは何か」と向き合うことで家族に密着するドキュメンタリー番組です。
アニメオタクなシンママの断捨離!
今回の出演者は、埼玉県さいたま市にお住まいのみほさん(33)です。
3Kのマンションに子供3人と暮らしています。
多趣味でモノが多く、至る所にモノが散在しています。
「子供たちのことを考えると、趣味は抑えめにした方がいい」と考え、今回、断捨離に挑戦することを決めました。
しかし、みほさん。
これまで、片付けるという発想すらなかったようです。
今回は、近所に住む母の久美子さんと共に断捨離に挑戦します。
さて、今回はどのような断捨離になるのでしょうか?
活用ポイント3選
断捨離への活用ポイントを3点にまとめます。
順番に解説していきます。
「図」で家を分類
やましたさんが訪問します。
みほさんに話を聞いていくと、片付けをしたいとは思いながらも、どこから手をつけていいかわからないと話します。
やましたさんは、モノをとりあえず全て取り込んでいったことが原因と話します。
さらには、モノの優先順位が全て並列になっていると言います。
そこで、みほさんの頭の中を整理するために、家の中を図に書いて分類してみます。
このような形で、家の中のモノを大きく、「趣味系」「生活系」に分類します。
さらに、そこから「趣味系」では
- おたく系
- DIY系
- ハンドメイド系
の3つに分類します。
「生活系」も同様、「衣」「食」「住」の3つに分類することにします。
このように図に書いて分類することで、家の中にあるモノを整理し、今後の断捨離の計画をよりイメージしやすくしました。
モノが散在していて、わけが分からなくなっている方!
まずは、家にあるモノを書き出し、どこから手をつければいいかを客観的に見てみるのがおすすめです。
突っ込んだだけの収納
さっそくやましたさんと、取り掛かったのは「食」にあたるキッチンの断捨離です。
キッチンの棚を食料だけにするという目標で取り掛かります。
お手本を見せるために、左側の棚をやましたさん。右側の棚をみほさんが飾ることにします。
みほさんの並べ終えた棚を見て、やましたさんは突っ込んだだけになっていると指摘します。
前回のやましたさんのご自宅訪問の記事にて、ご紹介しました。
極意その1「収納はお気に入りの店にすべし」です。
一目で在庫を確認できるよう、お店の棚のように飾るのがポイントでした。
他にも、このようなアドバイスがありました。
- こまごましたモノは洗濯ばさみを使って留める
- 開封済みのモノや湿気に弱いモノはジッパー付き保存袋に収納する
お店のディスプレイのように飾ることを目標に!
食材はしまい込むと、本当に忘れてしまいがちなので、注意です。
「手放さない」が原因
1か月の断捨離を振り返り、みほさんはこのように話します。
原因は「片付けられない」ことではなく、「手放さない」ことだった。
断捨離を始める前、片付けを苦手に感じており、どこか苦しさを感じていたみほさん。
改めて、1つずつのモノと向き合っていくと、手放せるモノがあることに気付きました。
例えば、趣味のコスプレ用品。
よく考えてみれば、もうしばらくコスプレには足を運んでいませんでした。
大切にとっておいたコスプレグッズでしたが、手放すことを決断します。
今、あるいは未来に視点を向けて、モノを手放す決断ができたことが印象的でした。
限られた空間の中で、優先順位を決めない限り、モノはどんどん増えていってしまいます。
みほさんを通して、改めて学ばせていただきました。
まとめ
いかがでしたか?
今回は、3児のオタクなシンママの断捨離でした。
断捨離を通し、内面的にも成長していく姿が印象的でした。
今回のポイントは、次の3つでした。
1つ目は、どこから捨てればいいかわからないときに、一度モノを図に分類してみること。
2つ目は、やましたさんと比較して、突っ込んだだけになっていた収納のこと。
3つ目は、片付けができないのではなく、手放さないが原因だったこと。
この3つでした。
最後にやましたさんは、こう締めくくります。
片付かない=捨てていないということ
「片付けられない」と思っている人は多いと思います。
しかし、みほさんが振り返ったように、原因はそこではなく。
実際は、手放せないこと(=捨てていないこと)が原因だったりします。
余計なモノは、どんどん手放していく(=始末をつけていく)ことが大切だとやましたさんは語ります。
それでは、来週もお楽しみに!
おわり。
↓ ↓ ↓
「ウチ、”断捨離”しました!」見逃し回を見るには?
放送終了後、以下のサービスで無料配信されています。(最新話のみ)
▼番組公式本はこちら
コメント