すてる断捨離

【断捨離】小林ふみこトレーナーってどんな人?”決断の女王”の断捨離ポイントをご紹介!

この記事は約9分で読めます。

こんにちは、まちゃりさです。

今回は、断捨離チーフトレーナーの「小林ふみこ」さんをご紹介します。

わたしが小林さんを知ったきっかけは、当ブログでもおなじみのTV番組「ウチ、”断捨離”しました!」で登場されたことから。

決断の女王”との異名を持つとおり、判断に迷う人を導いていく姿が印象的です。

そんな小林トレーナーについて、

  • 一体どんな人なのか?
  • どのように断捨離をサポートしてきたのか?

について、本記事でまとめてみたいと思います。

それでは、どうぞ!

小林トレーナーを指導した「やましたひでこ」さんって、どんな人?
スポンサーリンク

断捨離の小林ふみこさんって、どんな人?

さっそくですが、小林ふみこさんってどんな人?というところを、ご紹介してきます。

現在は、やましたひでこさんの元で、断捨離チーフトレーナーとして活躍中の彼女。

断捨離に出会ったのは、なんと51歳のときでした

まちゃりさ
まちゃりさ

始めるのに遅すぎることはないことを、教えてもらえます。

 

小林ふみこさんのプロフィールを、簡単に3つのポイントでまとめてみました。

  • もともとは、片付けられない人だった
  • やましたさんの断捨離本に出会ったのをきっかけに、断捨離トレーナーとなる
  • 現在は、”決断の女王”として、テレビにも出演中!

小林ふみこさんのブログにあったプロフィールをご紹介します。

多くのダンシャリアン(断捨離する人)がそうであるように、私も「片づけられない」人でした。明日やろう、週末やろう、夏休みには、新学期までには・・・と何年繰り返してきたことでしょう。

51才で小学生と中学生の母でもあった私は、子どもとの時間も大切にしたいけれど、自分の残り時間も考え始めていました。子育てのこと、介護のこと、これからの自分のこと…考えれば考えるほど不安と焦りがぐるぐると渦巻いて、このままで人生終わりたくない!と思っていた時…

2012年末に「新片づけ術・断捨離」の本に出会い、これならできそう!これしかない!と思い立ち、2013年2月から断捨離に取り組むと同時に、4月からトレーナー講習生となりました。

ひとつひとつモノと向き合って手放していき、捨てたいのになかなか捨てられなかったモノを手放せた時、ああ、断捨離ってココロの片づけ術だった!と実感しました。

早く、正しく、きちんと、世間並みに、~しなければ!という思いから溜め込んだモノがい~っぱいあったわが家。今ではスッキリ。家族もごきげんです。

不安でいっぱいだったこの先の人生にも、笑顔とわくわくした気持ちで歩み出せています。

2014年1月に断捨離トレーナーの認定を受け、これからはこのごきげんを皆さんにお伝えしていこうと思い、活動を始めました。

さあ、皆さんも断捨離始めてみませんか?始めるのに遅すぎるということはありません。思い立ったが断捨離日。何才からでも人生は変わります。

引用:『思い立ったが断捨離日!断捨離チーフトレーナー 小林ふみこです♪』より
小林ふみこトレーナーのブログはこちら↓

そう、小林ふみこさんが人生の岐路にあったときに出会ったのが、やましたひでこさんの「新片づけ術・断捨離」の本でした。

まちゃりさ
まちゃりさ

そこから思い立って、なんと断捨離のトレーナーにまでなってしまったんです!

最近では、断捨離のテレビ番組「ウチ、”断捨離”しました!」にも、たびたびご出演されています。

自身の実体験をもとに、困っている人に寄り添う姿がとても印象的。

そして、実体験がもとになっているから、とても説得力があるんです。

「自分にもできるかも!」と思わせてくれるのが、小林トレーナーのすごいところ。

 

さて、小林トレーナーについて、少しはご理解いただけたでしょうか?

次からは、実際にどんな言葉をかけながら断捨離をサポートしているのか

テレビ番組「ウチ、”断捨離”しました!」の過去放送回から、小林トレーナーが教える断捨離のポイントを抜粋してご紹介していきます。

↑目次に戻る

”決断の女王”が教える、断捨離ポイント7選

小林トレーナーは、”決断の女王”といわれるとおり、迷っている人を導く姿が印象的です。

ここからは、「ウチ、”断捨離”しました!」で小林トレーナーが出演した放送回の中から、印象的なシーンをご紹介していきます。

  1. 迷ったときは、目的に立ち返ろう
  2. 仕分けしながら移動させる
  3. 数万円”と”子供の安全”、どちらを取る?
  4. 迷ったら不要!
  5. あえて質問。自分で考えさせる
  6. 面倒くさがりなら、数を減らすこと
  7. まだ使えるけど、減らす

迷ったときは、目的に立ち返ろう

目的

1つ目は、2021年2月1日放送回(第59回)から。

小林トレーナーは、物が捨てられない占い師のお母さん(祥子さん)の決断を後押し。

祥子さんが断捨離したい理由は、”散らかっている部屋を片付け、仕事部屋として使うこと”です。

しかし、大量の雑誌を捨てようとしたとき、急に祥子さんに迷いが生じます。

決断ができなくなった祥子さんに、小林トレーナーは、”迷ったときは目的に立ち返る”と伝えます。

小林トレーナー
小林トレーナー

これからの人生この部屋をお仕事を頑張るスペースにするんでしたっけ? 迷ったら捨てるくらいにしないと、あっという間に60(歳)きますよ

この強い言葉に後押しされ、祥子さんは物を処分することを決断。

1日で、ゴミ袋20袋もの物と、300冊以上の本や雑誌を手放すことができたのです。

詳しい内容はこちらからチェック

↑目次に戻る

仕分けしながら移動させる

2つ目は、2021年9月6日放送回(第84回)から。

断捨離が一向に進まない祐子さんのお宅に、サポートとして小林トレーナーが訪問。

このときの作戦として考えたのが、”仕分けをしながら、移動させる”こと。

物の量や場所がわからない場合、あるいは、たくさんの部屋に、物が分散しているという場合に有効な手段ということでした。

全ての物をジャンルごとに分けたことで、同じジャンルの物がどれだけあるか把握することができ、物の取捨選択がしやすくなります

この作戦で、物の全体量を把握でき、断捨離が一気に進みました。

詳しい内容はこちらからチェック

↑目次に戻る

数万円”と”子供の安全”、どちらを取る?

3つ目は、2022年1月17日放送回(第102回)から。

一家6人の家のパパ・あつしさんのサポートに訪れた、小林トレーナー。

物がなかなか捨てられない、あつしさん。

小林トレーナーは、子供の命(安全)を優先させるべきと伝えます。

小林トレーナー
小林トレーナー

「(値段が上がるかわからない)不確かな数万円ぐらいのことと、今の子供の安全のどちらを取るのか」
「2~3万円ですか 彼女の命は」

この強い言葉を受け、あつしさんは、”子供の安全”という目的にたって、思い切って物を手放すことを決意できました。

詳しい内容はこちらからチェック

↑目次に戻る

迷ったら不要!

4つ目も、同じく、2022年1月17日放送回(第102回)から。

処分を決意したものの、いざ本を手にとると、やはり迷いが生じてしまう、あつしさん。

これに、小林さんは、「迷ったらいらないくらいの気持ちで」と伝えました。

迷うくらいなら、将来的に使わない可能性が高いということ。

この言葉を受け、大切にとっておいた、分厚い自己啓発セミナーの教材も、全て処分することができました。

これには、奥さんも驚いていましたね。

詳しい内容はこちらからチェック

↑目次に戻る

あえて質問。自分で考えさせる

5つ目は、2022年5月16日放送回(第118回)からです。

2021年5月10日放送回(第68回)に番組出演した、不思議系母の久美子さんでしたが、あれから家がリバウンドしてしまったとのことで、1年ぶりに再登場しました。

小林トレーナーは、久美子さんにあえて答えを与えませんでした

家をきれいにしても、自分で考えなければ、また元に戻ってしまうと考えたためです。

小林トレーナー
小林トレーナー

「このルンバくん(お掃除ロボット)が走れるといいねなんて話をしていて、そのためには、どうすればよかったんでしたっけ?
「ここにバッグをどう置いたらいいと思います?


久美子さんが導き出した答えに、そっと寄り添う、小林トレーナー。

断捨離の最後には、久美子さんは「その日のうちに(いるかいらないか)決断する」と決意して、断捨離は無事終了。

まちゃりさ
まちゃりさ

リバウンドを経て、久美子さんが主体的に行動できるようになったのが、大きな一歩と感じました。

詳しい内容はこちらからチェック

↑目次に戻る

面倒くさがりなら、数を減らすこと

6つ目も同じく、2022年5月16日放送回(第118回)から。

1階の床に置かれていたバッグを1か所に集めてみると、なんと20個以上にも!

これを見た小林トレーナーは、できなかった過去の自分の体験をもとにアドバイスします。

小林トレーナー
小林トレーナー

「私もどっちかというと面倒くさがりなので、手間がかからないほうがいいなって」
「片付けが得意じゃないのに、いっぱい物があるから大変なことになっている」

数を減らせば管理がラクになることを、実体験をもとに説明したことで、久美子さんは前向きな気持ちに変わります。

結果、半分以上のバッグを断捨離することができたのです。

詳しい内容はこちらからチェック

↑目次に戻る

まだ使えるけど、減らす

7つ目は、2022年9月12日放送回(第133回)からです。

こちらも2回目の登場!今度は、長女の部屋づくりのため、断捨離に再挑戦しました。

家の状況を確認した小林トレーナー。

何となくスッキリしない原因は、いらないと決まった物を家から出しきれていないことと見抜きます。

そして、ため込み癖のある、妻・けいこさんには、判断のトレーニングが必要と判断。

判断基準を上げるためのレッスンに選んだのは、けいこさんの夏服(※トップスのみ)でした。

1枚ずつを手に取り、”これから着たい服”かを見ていきますが、嬉しいや好きの感覚がなかなか掴めない、けいこさん

しかし、トレーニングを続けていくと、「麻とか綿が好き」という言葉が飛び出します。

この言葉をきっかけに、服を減らすことができました。

小林トレーナーは、このトレーニングで、”まだ使えるけど、減らす”ことの意味を伝えました。

小林トレーナー
小林トレーナー

「これが減らしていくってこと、まだ着られるんだけど減らす
ここまでやるってことです、減らすって

詳しい内容はこちらからチェック

↑目次に戻る

まとめ

いかがでしたか?

今回は、”決断の女王”こと、断捨離の小林チーフトレーナーについてご紹介しました。

小林トレーナーを、3つのキーワードでまとめるとこうなります。

  • もともとは、片付けられない人だった
  • やましたさんの断捨離本に出会ったのをきっかけに、断捨離トレーナーとなる
  • 現在は、”決断の女王”として、テレビにも出演中!

 

テレビ番組「ウチ、”断捨離”しました!」にも、数多く出演されている、小林トレーナー。

今回は、出演した放送回の中から、小林トレーナーの断捨離の教えを抜粋して紹介しました。

  1. 迷ったときは、目的に立ち返ろう
  2. 仕分けしながら移動させる
  3. 数万円”と”子供の安全”、どちらを取る?
  4. 迷ったら不要!
  5. あえて質問。自分で考えさせる
  6. 面倒くさがりなら、数を減らすこと
  7. まだ使えるけど、減らす

今後も、断捨離の参考にしていきたいと思います。

小林トレーナーについて、気になった方は、ぜひテレビ番組もチェックしてみてください。

それでは、今回はこの辺で終わります。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

おわり。

断捨離のテクニック・実例が知りたい!

断捨離提唱者のやましたひでこさんの断捨離術は、毎週月曜日放送の「ウチ、”断捨離”しました!」(BS朝日)からチェックできます。※放送日は、2022年10月より、火曜日21:00~になりました。

断捨離に役立つポイントが満載なので、「物が捨てられない」「片付けが苦手」という方は、ぜひチェックしてみてください。

\番組の内容・感想は、こちらからチェック/

コメント

SNS

最近の投稿

タイトルとURLをコピーしました