そうじ

【オキシクリーン】で洗濯槽掃除!使い方の手順(結果:汚れ落ちせず)

この記事は約16分で読めます。

こんにちは、まちゃりさです。

洗濯槽、こまめに掃除していますか? 

かくいう私も、気付けば掃除を忘れてしまう部分です。

洗濯槽は、2ヶ月に1回程度の割合で、きちんと掃除してあげるのがよいと言われます。

その理由は、次の通り。

洗濯槽を掃除した方がいい理由
  • 一見綺麗に見えても、実は見えない部分に汚れが溜まっているから
  • 蓋を閉めているので通気性が悪く、カビが生えやすいから
  • 湿気の多い浴室の近くにあることが多く、カビが生えやすいから
  • 服やタオルについたカビが原因で、アレルギー性鼻炎、じんましん、肺炎の原因になるから

汚れがあまり目立たない場所だからこそ、気を付けて掃除しておきたい場所です。

そんな洗濯槽の掃除に活躍するのが、「オキシクリーン」と聞き、実際に試してみました。

今回は、オキシクリーンを使って、洗濯槽を掃除するやり方と汚れ落ち結果について、写真付きでご紹介します。

まちゃりさ
まちゃりさ

結論、我が家の汚れはそこまで落ちませんでした( ;∀;)

やり方は様々ありますが、今回は「オキシクリーン」公式サイトにて紹介されていた手順で行っていきます。

それでは、どうぞ!

 

掃除のやり方だけを見たい方は、目次リンクから飛んでください↓

スポンサーリンク

オキシクリーンとは?

今回、洗濯槽の掃除に使うのは「オキシクリーン」です!!

「オキシクリーン」を聞いたことがない人へ、簡単に特徴を紹介します!

これがオキシクリーン!
  • 簡単にいえば、酸素系の漂白剤
  • 成分は、「過炭酸ナトリウム」と「炭酸ナトリウム」のみ
  • お湯で溶かすと、酸素の泡を発生させ、汚れを分解して落とす
  • 色柄ものの汚れにも使える
  • 「アメリカ製」と「日本オリジナル」の2種類がある
  • 「アメリカ製」は、汚れがさらに落ちる
  • 匂いはない
  • 幅広い用途に使用可(衣類の汗シミ、油汚れ、キッチンの調理機の漂白、浴室、玄関、ベランダ、リビングの拭き掃除など)

こんな感じですね。

 

私は、コストコで購入したこちらの大容量タイプのものを、100円ショップで購入した容器に詰め替えて使用しています。

100円ショップで購入した容器に入れて使っています

日本オリジナルの方は、界面活性剤(青い粒)が入っていないので、汚れ落ちはアメリカ製の方がいいです。

1つ持っているだけで、あらゆる場所で活躍する優れもの。

オキシ液に「つけ置き」しておくだけで、驚くほど汚れが落ちます。

忙しい共働き世帯には、特に重宝する、お掃除グッズです。

 

オキシ漬け

まちゃりさ
まちゃりさ

オキシ漬け」って聞いたことありますか?

オキシ漬け」とは、50℃前後のお湯でオキシクリーンを溶かして清掃する方法です。

「つけ置き洗い」の愛称として、広く使われています。

今回は、この「オキシ漬け」で洗濯槽をお掃除していきます!

 

準備するもの

それでは、オキシクリーンを使って洗濯槽を「オキシ漬け」していきましょう!

準備するものはこちらです。

  • オキシクリーン
  • バケツ
  • ゴミ取り用ネット
  • ゴム手袋
  • バケツ

バケツは、オキシクリーンを溶かすために使います。

  • ゴミ取り用ネット

ゴミ取り用ネットは、出てきた汚れを取るために使います。100円ショップなどで購入できます。

ない場合は、ストッキングとハンガーを組み合わせることで作ることができます。

  • ゴム手袋

ゴム手袋は、手を保護するために使います。

素手でオキシクリーンを触ってしまうと手荒れの原因になります。なるべくゴム手袋を着用することをおすすめします。

 

洗濯機は「縦型」がおすすめ

洗濯機には、「縦型」と「ドラム式」がありますね。

オキシクリーンで掃除する場合、「縦型」の洗濯機がおすすめです

 

ドラム式の場合、次の理由から洗濯機の故障率が上がるようです。

  • 途中で蓋を開けられないので、汚れをすくい取れない
  • 泡立つと自動で排水してしまう
  • 泡立ちすぎると逆流し、きちんと洗えない
  • 洗濯槽全体にオキシクリーンが浸らない

 

ドラム式洗濯機の場合は、メーカー推奨の「塩素系漂白剤」を使うのがよいです。

防サビ剤入りで、ステンレス漕を傷めないのが特徴です。

値段も安めで、手軽に掃除できます。

 

オキシクリーンを使った洗濯槽お掃除のやり方

それでは、オキシクリーンを使って洗濯槽を掃除するやり方をご紹介していきます。

流れは、こんな感じです。

オキシクリーンで洗濯槽のお掃除
  • STEP1
    糸くずフィルターを外す
  • STEP2
    洗濯槽にお湯を溜め、オキシクリーンを投入
  • STEP3
    5分ほど回し、6時間ほど放置する
  • STEP4
    汚れをネットで取る
  • STEP5
    コースを再開する

簡単にいえば、50℃前後のお湯を溜めて、オキシクリーンを投入し放置する

これだけ!

注意点は、時間がかかるので、洗濯物が溜まっていないとき、時間のあるときにやることです。

順番にやっていきましょう♪

 

STEP① 糸くずフィルターを外す

オキシクリーンを洗濯槽全体に行きわたらせるため、事前に「糸くずフィルター」は外しておきます。

糸くずフィルター

STEP② 洗濯槽にお湯を溜め、オキシクリーンを投入

50℃前後のお湯を洗濯槽の上部まで溜めます。

我が家は、シャワーヘッドを伸ばして40℃くらいのお湯をそのまま溜めました。

お湯を溜めていきます~

注意①お水でやるのはNGです。必ずお湯を準備してください。

オキシクリーンは、水には完全に溶けないので、汚れ落ちの効果が得られません

注意②:お湯の残り湯を使うこともできますが、入浴剤が入っている残り湯は効果が薄れるので使わないようにしましょう。

  • お湯が溜まらないときは・・
    洗濯槽にお湯を入れるときは、まず電源スイッチを入れ、スタートボタンを押します。(私は、これを知らずいつまでも水が溜まらなくて悩みました・・)

    水が出始めたら一時停止にすれば、お湯を入れることができます。
上部まで溜めます

続けてお湯の中に、オキシクリーンを投入します。

オキシクリーンを投入

お湯10リットルに対し、100グラムが目安です。

・アメリカ製のオキシクリーン → 水10リットルに対し、付属スプーン1杯

・日本式オキシクリーン → 水10リットルに対し、付属スプーン4杯

まちゃりさ
まちゃりさ

グラムは正確でなくても大丈夫です。

注意③:ドラム式洗濯機の場合、オキシクリーンはあらかじめ溶かしてから投入してください。

  

STEP③ 5分ほど回し、6時間ほど放置する

洗濯機を5分ほど回します。

洗濯槽洗浄コースがあれば、使用します。なければ、通常モードでOKです。

5分後は、こんな感じになりました。泡泡です( ^^)!

5分後の状態

一時停止し、6時間ほど放置します。

6時間後・・泡が収まりました。

STEP④ 汚れをネットで取る

ここで、放置した後、汚れをネットで取ります!

が、我が家の洗濯機。

あまり普段使用していないせいか、汚れがまったく浮き上がってきませんでした(;_;)

まちゃりさ
まちゃりさ

本当は、わかめのような汚れを期待していましたが、残念です。。

本来なら、このように汚れが浮き上がってくるはずなので、用意した「ゴミ取り用ネット」で取り除いてあげます。

引用:「オキシクリーン」公式サイト

STEP⑤ コースを再開する

STEP③で一時停止していた洗濯コースを再開します。

浮き上がってくる汚れがなくなるまで繰り返します。

まちゃりさ
まちゃりさ

オキシクリーンを使った、お掃除手順は以上です!

まとめ

今回の記事では、オキシクリーンでの洗濯槽掃除のやり方をご紹介しました!

 

ヤバい汚れ落ちをお見せしたかったのですが、、

我が家の洗濯機の場合、まったく成果を見せることができませんでした( ;∀;)

2人暮らしのため、洗濯機を普段頻繁に使用していないこと、

新しく購入して半年ほどであることから、

そこまで汚れが溜まっていなかったのかなと推測しています・・

また、リベンジしたいと思います。

 

洗濯槽のお掃除ってぶっちゃけ面倒です・・

ただ、オキシクリーンを使えば簡単に、洗濯槽掃除ができることがわかりました。

 

数か月に1回でも、洗濯槽のお掃除はやらないより、やった方が断然よいです。

ぜひ、お時間の取れる休日などに、「オキシ漬け」掃除にチャレンジしてみてください(^^♪

オキシクリーンは、非常に汚れ落ちの効果が高く、油汚れなどを落とすときにもかなり使えます!

 

それでは、今回はこの辺で失礼します。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

コメント

SNS

最近の投稿

タイトルとURLをコピーしました