こんにちは、まちゃりさです。
今回は、Cocoonカスタマイズ「おすすめカード」の設定について解説していきます。
「おすすめカード」は、トップページのヘッダーの下にあるリンク付きの画像のことです。

私は、こんな感じ↑にカテゴリごとに画像を表示させています。
各画像にリンクがついていて、クリックすれば、カテゴリ記事に飛べるようになっています。
この記事では、「おすすめカード」設定のやり方について、解説していきます。

一緒に頑張りましょう!!
それでは、どうぞ!
事前準備① 画像の準備
私のように「大カテゴリー」をおすすめカードに表示させたい場合には、カテゴリーごとに画像を作成しておきます。
ワードプレス管理ページの「投稿」→「カテゴリー」を選択します。
おすすめカードに表示させたい「カテゴリー」の編集ページまで進みます。

ここの[アイキャッチ]欄に、設定したい「イメージ画像」をあらかじめ登録しておきます。

事前準備② テーマのバックアップ
「テーマをいじるのが不安」という方は、あらかじめバックアップを取っておきましょう。
ワードプレス管理画面の[Cocoon設定]→[バックアップ]からバックアップを取得できます。
※大幅な変更ではありませんが、設定は自己責任でお願いします。

「バックアップファイルの取得」をクリックします。

これで準備OKです。
おすすめカード用・メニューの作成
まずは、おすすめカード用の「メニュー」を作成する必要があります。
ワードプレス管理ページの「外観」→「メニュー」を選択します。

[新しいメニューを作成しましょう]を押します。

メニュー名にそれらしい名前を付けて[メニューを作成]を選択します。

[メニュー項目を追加]から「おすすめカード」に表示させる項目を選択していきます。
①左側にある「カテゴリー」から、表示させる「大カテゴリー」にチェックを入れて、
②[メニューに追加]をクリックします。

右側に「すてる」という大カテゴリが追加されました!

追加できたら、[メニューを保存]をクリックして、メニューを保存します。


あと少しです!頑張りましょう!
「おすすめカード」の設定
続いて、先ほど作成したメニューを使って、「おすすめカード」を設定していきます。
ワードプレス管理画面の[Cocoon設定]→[Cocoon設定]を選択し、[おすすめカード]タブを開きます。

[メニュー選択]で、先ほど作成したメニュー名を指定します。

あとは、プレビューを確認しながら、表示スタイルを設定していきます。

色々試してみましょう!
設定後、[変更をまとめて保存]を押し、変更を反映させることをお忘れなく。

まとめ
今回は、Cocoonで「おすすめカード」を設定する手順をご紹介しました。
思ったより簡単でしたか?
でも、私は最初わからずに四苦八苦でした。。。
Cocoonはわかればなんてことないのですが、わかるまでが結構大変ですね。
ブログ初心者のお役に立てれば、嬉しいです。
それでは、今回はこの辺で終わります。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
おわり。
コメント